忍者ブログ

ゆっくり高校化学

Youtube,niconico動画にアップしている「ゆっくり高校化学」の ノートを公開しています. YoutubeのチャンネルへはプロフィールのHPからアクセスできます.

   
カテゴリー「ゆっくり高校化学の使い方」の記事一覧
  • « PREV
  •  | HOME | 
  • NEXT »

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ゆっくり高校化学の使い方

【ノートの色分け】
 ノートでは黒・赤・青・緑の4色の文字を使っていますが,自分がノートを取ったり作ったりするときの基準で色分けしてます.

 黒:重要じゃないって言ったら語弊がありますが,いわゆる地の文です.
 赤:とても大事なことに使っています.
 青:憶えた方が良いもの(法則,公式,定数etc.)に使っています.
 緑:ワンポイントアドバイスだったり,知っとくと得しそうな事とか
   に使っています.
   学校とかだと,先生が黒板には書いてないけど口で言っててけっこう
   大事そうな事などに.


【ノートの使い方】
 もちろん自由に使っていただいて結構なんですが,使い方の一例として.
 「ノートを見ながら自分で話の流れを自分で説明する」,これができれば
 その分野は大丈夫なんじゃないかなぁと思います.











PR

プロフィール

HN:
Chirality
性別:
非公開

Twitter

スポンサードリンク

☆Amazon 教育・学参・受験 ランキング☆


☆Amazon 文具ランキング☆

P R

Copyright ©  -- ゆっくり高校化学 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]